自己紹介

バブル経済崩壊後の経済環境のなか社会人になったため、良い経済環境を味わったことがなく、"働くこと"に関する苦労を沢山味わいました。それがきっかけとなり経済背景の変化、雇用環境の変化の歴史、人口の分布を学び始めました。辛かった新卒当初は自分の努力不足と考えてひたすら努力しましたが、次第に経済を理解してくると、自分の努力だけではどうにもならない社会の流れを理解し、その学んだこと自分の経験した辛い体験と、自分の生い立ちと性格分析を絡め、原因分析を綴ったブログを開始しました(当HPに現時点ではリンクはさせていません)。働くことは、社会の中での自分を確認することの一つでありますし、働くことで家族を直接・間接でも支えることなので、家族との絆を、働くことを通じて考えたかったからです。そのブログを続けるうちに、伝えたいテーマが他にもでてきて伝えきれず、当サイトをつくりました

色々大変なことも多いですが、身の回りの小さい幸せを拾って心豊かに生きたい!これを実現するため必要な知恵を集めたサイトを作り、それを将来仲間と会員制のサロンのような形でシェアしたい、と考えたのがスタートでした。

私が考えた、心豊かに生きるためのテーマは主に3分野、

1.《経済》《経営》《マネー》
おしゃれもしたい、勉強もしたい、趣味も友達付き合いも楽しみたい、貯蓄もしたい、叶えたいことが沢山あるのに、どうしてもお給料が少なめで思うようにならない。。。将来親や家族を助けることもあるかもしれないのに、このままで自分にそんな力がつくのかしら?経済力という意味でも豊かに生きていく知恵、いう意味でも。それを漠然と不安に感じていても時間だけが過ぎて行くから、一緒に学びませんか?おかねのこと、経済のこと。

2.《癒し》《美》《健康》
まじめだけでなく、美も求めたい!と言ってもきらびやかなものでなく、コミュニケーションツールとしての美や健康、です。人との比較ではなく、頑張ってきた自分をどうみせるか、人からどう見られたいのか、自分を演出するという意味で美という言葉をかりました。でも、情報は溢れ、お金もかかります。情報をシェアして、近道してなりたい自分、みせたい自分に近づく仲間になりませんか?

3.《生きること=老いること》
最重要テーマです。仕事を通じてみた、生きること=老いること、の経験から取り組みたいテーマになりました。病気等にになった時、最後は家族、なのに、多くの人が目の前の現実に一杯一杯で両親のことを知らない、兄弟のこと知らない、言いたくても言えない事がある、ことに気付かされました。家族とはある意味とても難しい関係でもあります。自分が認められていない、理解されていない、愛されていない、という思いがあると、病気や認知する力が弱くなっていった時、コミュニケーションが困難になったり、意地悪や疑いの気持ちが鮮鋭化され、家族や周りの人がコミュニケーションを諦めてしまう例をみました。それを自分の家族に置き換えて考えた時、これは絶対に他人事ではない、と思いました。自分にとっても、これから高齢化社会を迎えるみなさんにとっても。私は医療職ではないです。それゆえに、プロの医療職の方々の感覚と一般人の感覚のギャップも体験しました。
本当に医療職の方にお世話になるレベルになるまえに、その前から《家族関係再構築》しておきませんか?これを最重要テーマにしています。

未だ経験していない人には知識として、経験ある人々とは共有して励ましあい、どんな状況にあっても豊かな人生を過ごせる、人を助け、自分も素直に助けられる、このような意識を共有する場所が目標です。

こう考えるうちに、今はまだ小さいネット空間に過ぎませんが、この活動が経済が不透明な世の中で不安に思いながら生きる現代社会の新しい複利厚生サービスの形、そして高齢化社会を迎えると言われる現代社会の、賢く生きるための新しい地域コミュニティの形にまで昇華させることができたら幸せだなと思っています。



【略歴】
都内私立大卒。卒業時就職につまずき、英語やパソコンを勉強したのち派遣社員として社会人のスタートをした。派遣社員の処遇に疑問を感じ、正社員として転職して現在に至る。その辺りの苦悩した時期の自己分析、経済や雇用環境の変化についてブログをやっていたが、伝えたいことが複数あったため、このホームページを立ち上げた。

仕事は、総務部受付から始まり、グループ秘書、役員秘書を経験。秘書歴15年をこえる。秘書として創業家に仕え、一般秘書業務に始まり、個人的な分野のサポートも出来る限りはしてきたが、身体と精神面で負担がかさなり体調不良のため異動となった。個人情報に触れない範囲で、その時に学んだ事柄だけをまとめ、苦労の経験を苦労話で終わらせないで、高齢化社会を迎え、経済環境も不透明なこれからの世代に、それでも豊かに生きる事をシェア出来る環境をつくりたいと、HPをつくり始めた。知人の紹介で相談にのったり、経験をまとめて専門家に教えを受けイベントの原案を準備中。2018年にキャリアコンサルタント(国家資格)を取得、キャリアカウンセリングも事業化したいと思っている。現在まだ就業中であるためニックネームで、このサイトを運営、事業化のためのマーケティング中。